MENU
その他徒然

親子で蓼科高原の別荘へ♪~2014年夏~

musashi

夫夏休みを利用して、兄所有の蓼科東急リゾートの別荘へ行ってきました♪

元々父が所有していたこの別荘。夏は避暑地、冬はスキーを楽しめるこの場所は、私が学生だった25年ほど前から家族と毎年のように訪れた思い出の場所です♡

今度は自分が子連れでやってきたことが、何とも不思議で感動的でした✨️

滞在2日目は森林浴をしながら近所の山道や小川を探索。娘は初めての山道が歩きにくいのか、怖いのか、メソメソしっぱなし🥲

昼は茅野の超有名店、いつも大行列の蕎麦屋「みつ蔵」。娘、人生初そばです。そばアレルギー無さそうでよかったぁ!

ImageForSharing

その後、車山高原に向かい展望リフトに乗りました。そよ風に吹かれながらの空中散歩は、気持ち良いことこの上なしで私は上機嫌♪

しかーし、娘は大自然や風が怖いのか、はじめから最後まで表情固まりぱなし…見晴らしいのよい山頂では立つのもやっとでした💦

8

天気予報に反して3日目も晴天☀

蓼科に来るとよく立ち寄る長門牧場で、牛さんやアルパカとふれあいました。せっかく動物と触れ合うチャンスなのに、娘はここでもビビりまくってパパにしがみつく…😂

ランチには、牧場内のレストランで窯焼きピザやソフトクリームを食べましたよ。

2

その後、かわいらしいスイスの山小屋風オーベルジュ・ハイジへ
1歳の誕生日祝いを兼ねて、ワンピースでちょっとおめかし(女装?笑)

義姉に「歩く練習ならハイジのテラスがおすすめ」と教えてくれたとおり、なだらかな芝生の上を喜んで歩く娘。

やっと笑顔が見れたよ~♥

まだ歩き始めなためか、山道や土の上は歩きにくいみたいですね。

3

翌日は長門牧場で買った食材で朝ごはん。昼はありあわせの地元野菜でベランダごはん。

友人のアドバイスで大葉とくるみのジェノベーゼに醤油を加えたら美味しいこと!冷奴や焼き野菜のソースに最高でした。

その後茅野の新しいお店を見て回ったり、奥蓼科方面へドライブへ。

4

夜は娘初めての温泉、東急リゾート内にある鹿の湯へGo!!

怖がるかと思ったら意外と泣きもせず、裸のおばちゃん達に大人気😅

母は、温泉内でオシッコしちゃうんじゃないかと心配でなりませんでした💦

風呂上りはテンションMaxで大騒ぎ&夕涼み。テーブルの上に仁王立ち(笑笑)
行儀悪くてすみません・・

5

父が別荘を所有していた頃から何度も訪れたことのある場所ばかりでしたけれど、初めての子連れでの体験は新鮮さも喜びも×100!!

そして何より娘の成長を感じた旅でした。

ちょうど1年前、長い長い生き地獄のような(!!)陣痛の末産声を上げた娘。
今やこんなにも成長しちゃって・・母ちゃん泣けてくるわ😭

今年相次いで他界した義父と実父も、天から孫の誕生日を祝ってくれていたことでしょう。目を細めながら✨️

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. きゃりあおばさん

    1年 早いですね~

    カコちゃんがすっかり赤ん坊から子供らしくなって
    ワンピースがお似合い♡
    成長の過程を楽しく見守らせて頂きました。
    子供と一緒に過ごす自然の中は、二人の時の安らぎの時間から、にぎやかで楽しい時間になった事でしょうね

  2. musashi

    きゃりあさん
    ありがとうございます。
    早かったです。特に後半が!!

    未知の生物が人間に進化していく様子は
    すさまじいほどドラマチックでした(*^^*)

    子供と一緒の旅は格別の経験でした。
    また来年も楽しみです♪

  3. きょうこ

    キャー、早朝の散策、とって素敵です。
    信州、うちも亡き父が温泉好きで、夏休みの終わりは避暑も兼ねて毎年信州に夜行列車で行くのが家族旅行だったので、
    とても懐かしいです。あちこちに高原に連れて行ってもらったおかげで自然&とれっきんぐ好きになりました。
    大人になってから長野から遠ざかってるので、楽しく読ませて頂きました。素敵な別荘

    あと夏休み、弟と万博通いの日々ですが、万博なしのオフの日にこのブログのおかず、おやつ、無茶苦茶活用させてもらってます。おやつは作ってみたいの書き出して順番に作っていってます。昨日はヨーグルトバナナバウンド。簡単美味ー。
    日々のレシピに感謝です。

Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました