11月レッスンメニュー「スウェーデン風ミートボール」。
musashi
気まぐれキッチン andante
秋冬は歯ごたえのある根菜がおいしいですよね♪
栗原はるみさんのレシピを参考にごぼう入りのハンバーグを時々作るのですが、今回は余っていたれんこんで作りました。
シャキっとした食感がよくて家族にも大好評!
さっぱりと大根おろし&ポン酢でどうぞ。
「れんこん入り和風ハンバーグ」
●材料(5~6個分)
合いびき肉(鶏ひき肉や豚ひき肉でもok)・・・250g
れんこん・・・150g
玉ねぎ・・・1/2個
パン粉・・・1/2カップ
牛乳・・・大さじ2
卵・・・1個
塩・・・小さじ1/3
しょうゆ・・・小さじ1
こしょう、ナツメグ・・・少々
大葉、大根おろし、ポン酢・・・適宜
●作り方
①玉ねぎはみじん切りにし、油少々で炒めて冷ます。パン粉に牛乳を加えてしとらせる。れんこんは荒く刻む。
②ボウルにひき肉、冷めた玉ねぎ、パン粉、卵、塩、こしょう、しょうゆ、ナツメグを加えて粘りが出るまで混ぜる。れんこんを加え、5~6等分に分け小判型に成形し中央を少し凹ませる。
☆れんこんは気持ち大き目に刻んだ方が食感がよいです。↓今回はちょっと細かすぎました・・
③フライパンに油少々を熱し、ハンバーグ両面に焼き目を付ける。
④余分な油をキッチンペーパーでふき取り、水1/3カップを加えて沸騰させ、蓋をして水分がなくなるまで強火で蒸し焼きにする。
水を加えて蒸し焼きにするのがポイント!ふっくら高さのあるハンバーグに仕上がります。
⑤大葉を敷いてハンバーグを載せ、大根おろしとポン酢を添えれば完成。
シャキシャキっとしたれんこんのアクセントがたまらない♪ ぜひ一度お試しください☺️
★レシピブログのランキングに参加中。
↓こちらをクリックして応援していただけると嬉しいです。