帰省の記録と秋のお出かけいろいろ
この1週間くらいで一気に季節が進みましたね。先日の連休中は、帰省して認知症の母との時間を過ごしてきました。
夏に帰省した時よりまたぐっと症状が進んでいたけれど、滞在中は不穏と呼ばれる混乱の症状もなく、ずっと穏やかでにこやかな母でした。
筋力も弱って少し歩くだけでも介助が必要な現在。母は子供に対してべったりするタイプではなかったので、今になって腕を組んで歩いたり、スキンシップしたり、若い時は言えなかった「ありがとう!かわいいね!大好き♡」と臆面もなく言えるようになったこと幸せなことだな…と感じています。
そんな大切な最愛の母との残された時間、これからも存分にかみしめたいです♪
この日はみんなで障子の張替え。子供の頃、障子をビリビリ破れるこの作業が大好きでした。
今は便利なプラスチックの紙があるとは!でも、シワなく貼るのは思った以上に難しくて、器用な姉、パパ、娘も苦戦。こんな作業が苦手な私は陰で置物のように見守るのみ(笑)
以前ゴルフ好きだった母は、最近パターゴルフセットで遊ぶの日課。今もなかなかの腕前です。

この日は、母がデイサービスに行っている間に吉祥寺まで歩いて町散歩へ。
吉祥寺は学生時代から「庭」のうような場所です。当時から大分変わってしまったけれど、サンロードやハモニカ横丁の雰囲気は変わらず。昔ながらの店も所々残っていて懐かしさでいっぱいに✨

ブラブラ歩いていたら揚げ物のかぐわしい匂いが!こちら、吉祥地の超有名店「さとう」。昔から行列が絶えない、丸メンチカツが大人気の肉屋さんです。相変わらずの行列でしたが、誘惑に抗えず購入しました。
カリッカリの衣とあふれる甘~い肉汁、ざっくり玉ねぎのアクセントが相変わらず旨すぎ!初体験の娘もおいしさにうなってました。とにかく一度食べてみて欲しい絶品です。
この秋は、少し時間のできた娘と二人でいろいろおでかけもしました。歴史を勉強してから古都に興味を持っている娘を連れて、京都の三十三間堂へ。こちらは娘が小さい頃にも訪れていて、立ち並ぶ仏像さんたちに手を振っていたっけ♡

この日は近所の箕面の山へ滝を見に行きました。山といっても歩道が整備されていて、ウォーキング感覚で何度も訪れている場所です。インバウンドのお客さんにも大人気。紅葉にはまだ早かったけど済んだ空気が最高に気持ちよかった♪

この日は前から行きたかった梅田のGRAND GREEN OSAKA(グラングリーン大阪)へ。大きな公園を中心にエリアに商業施設、ホテル、オフィスなどが並ぶおしゃれな場所です。
まだ暑さの残る休日だったので、水遊びをするお子さん連れの家族でにぎわっていました。都心とは思えない広々とした空間で、ボール遊びやピクニックをしている方も多かったです。

ピクニックがうらやましくて、グランフロントにある大大好きなNYのベーカリ「The City Bakery(ザ・シティーベーカリー)」でパンを購入してベンチでランチ♪
こちらのベーカリー、有名なプレッツェルクロワッサンのほか、ずっしり感がたまらないマフィンや、いかにもアメリカンなでっかいクッキーやスコーン、サンドイッチなど、とにかく何を買っても外れなし!小麦やバターの風味もたっぷりなのです。
重めのパンや焼き菓子が好きな方に超おすすめします♡

この秋はうっかり遊び過ぎて娘も勉強がおろそかになってしまいました💦 そろそろ気を引き締めなければ!