願いが叶う!?「ルルとララ」のスノーボールクッキー
小2の娘が学校からよく借りてくるレシピ付き本。
子どもむけとはいえ、かわいくておいしそうで思わず作りたくなる!
毎回私も興味しんしんでレシピチェックして、休日など一緒に作って楽しんでします。
本日は、あんびるやすこさん作・絵の「ルルとララのおまじないクッキー」より。
季節外れですが…
私も好物でよく作る「スノーボールクッキー」を焼きました。
スペイン修道院の伝統的なお菓子「ポルボロン」のお話なのですけれれど、少し手間がかかるので、似ているレシピとしてスノーボールが紹介されています。
本のレシピでは30個分をオーブントースターで焼いているところ、大き目の24個をオーブンで焼きました。
私はスノーボールにはクルミを入れますが、こちらはフィリングなしのプレーンバージョン。
溢れるバターの風味と粉砂糖のやさしい甘さ。ホロホロっと口の中でくずれていく食感は、まさに「雪玉」です♪
「ルルとララのスノーボールクッキー」
●材料(24~30個分)
薄力粉・・・120g
無塩バター・・・80g
グラニュー糖・・・40g
アーモンドパウダー・・・40g
仕上げの粉砂糖(溶けないものがおすすめ)・・・適宜
●作り方
①室温に置いて柔らかくしたバターをボウルに入れ、ヘラで練る。グラニュー糖を加え2~3分混ぜ合わせる。

②一緒にふるった薄力粉とアーモンドパウダーを①に加える。ヘラで切るように混ぜ、最後は手でひと塊にしてラップに包む。
まとまりにくい時は、ラップの上から少しもむようにするとよいです。この状態で、冷蔵庫に30分~1時間入れて冷やしてください。
③生地を細長く伸ばし、24~30等分に切る。今回は生地の半量ずつに分けて伸ばし、それぞれ12等分にしました。
④生地を手のひらで丸め、オーブンシートを敷いた天板に並べる。160℃に予熱したオーブンで約20分焼く。
⑤粗熱が取れたら、粉砂糖を全体にたっぷりまぶせば完成!
絵本では袋に入れてまぶす方法が紹介されています。
甘さ控えめがお好みなら、粉砂糖は省いて焼いただけでもおいしい。けど、私はどっさり粉砂糖まみれにするのが好き(笑)
白が引き立つよう、祖母の代からある青いガラスの器に盛りつけました。また一つ、また一つと手が止まらなくなる!!
スペインの伝統菓子「ポルボロン」の場合、薄力粉をあらかじめオーブンで焼いてから作るのが特徴だそうです。
食べる際は、口の中に入れて崩れないうちに
「ポルボロン、ポルボロン、ポルボロン✨」
と3回唱えることができたら、願いが叶って幸せになれるという有名な言い伝えがあります。
こちらのスノーボールでもぜひ「おまじない」を試してみてくださいね☺
★いつも記事に拍手をいただきありがとうございます。
★レシピブログのランキングに参加中。
↓こちらをクリックして応援していただけると嬉しいです。










失敗しずに美味しく出来ました!
家族からも評判です!
返信が大変遅くなり失礼しました(汗)
嬉しいコメントありがとうございました☺️