MENU

【バナナ入りPB&J】リンゴンベリージャムとピーナッツバターのサンドイッチ

musashi

KALDIで購入したピーナッツバターとリンゴンベリージャムを使って、久しぶりにPB&Jサンドを作ってみました。バナナも余っていたので一緒にサンド!

「PB&J」とはピーナッツバターとジェリー(固形物を除いたジャム)をはさんだサンドイッチのこと。アメリカの国民食ともいわれるソウルフードで、朝食やランチ、軽食として広く食べられています。

数あるサンドイッチの中でもこのPB&Jほどアメリカで愛されているものはく、一説によると、平均的なアメリカ人は高校を卒業するまでに一人当たり1500個(!!)のPB&Jを食べるのだとか。

日本人にとってのおにぎりに近い存在だそう。この甘いサンドがおにぎりと同等って…なんかやっぱりアメリカってすごいなぁと思ってしまう。

かく言う私も昔からPB&Jが好きで、トーストに挟んだり、サンドイッチのお弁当の時に塩系のものと一緒によく入れていました。栄養とか糖質とか抜きにして、このいかにもアメリカ~ンな感じがたまらないのです!

アメリカではいちごジャムなどのベリー系ややぶどうジャムが定番のようですが、今回はスウェーデン製の「FELIXリンゴンベリージャム」を使用。

リンゴンベリーとは「こけもも」のことで、スカンジナビアの森林に自生する酸味とほのかな野性味が特徴のベリー。IKEAの北欧風ミートボールに付いてくるあのジャムです。

独特の風味が好きでIKEAに行くとよく買うのですが、身近ではなかなか手に入らず….と思っていたら近所のKARDIにありました。今まで知らなかったのが悔やまれる!

ピーナッツバターはいつものスキッピーより安売りしていた「ジェイビーズファクトリー」のクランチタイプを使いました。ピーナッツバターは、砂糖がほぼ入ってない塩味系のものが絶対おすすめです。

今回はバナナも一緒にはさみましたが、もちろん入れなくてもOK。私はバナナ入りがより好き。はさむだけですが(笑)、以下ご参考までにレシピです。

「バナナ入り☆リンゴンベリージャムとピーナッツバターのサンドイッチ(PB&J)」

●材料(2切れ分)

食パン(8 ~10枚切り)・・・2枚
バナナ・・・1本
リンゴンベリージャム(又はお好みのジャム)・・・適量
ピーナッツバター・・・適量

作り方

食パンの片面にリンゴンベリージャムを塗り、もう1枚の片面にピーナッツバターを塗ってスライスしたバナナをのせる。

☆ジャムとピーナッツバターはたっぷりがおすすめ。
☆お好みで塩少々をふると甘じょっぱさがUP!

挟んでカットすれば完成です。

うん、やはりこの塩味系のピーナッツバターとジャムの甘さのバランスが絶妙。ベーコン(!!)をはさむ罪悪感満載のレシピもあるそうで、そちらも気になるなー。

【こちらもおすすめ】

IKEAのリンゴンベリージャム~lingonsylt~。

ピーナッツだれで☆しゃきしゃきレタスのしゃぶしゃぶ。

遠足サンドイッチ弁当&さつま芋とかぼちゃのころころコロッケ。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました