MENU
和菓子

【お月見におやつに】シンプル簡単!きなこの白玉団子

musashi

娘とべったりの、恐怖の(?笑)3連休初日。
(夫は土日祝が必ず出勤なのです💦)

ねんど遊び感覚で、一緒に白玉団子を作りました。十五夜からは3日遅れてしまいましたが、お月見団子のつもりです。

娘は手と顔を真っ白に汚しながら団子作りに大大興奮(笑)

かんたんに作れておいしいので、ぜひ作ってみてくださいね。

17-10-07-19-10-55-955_deco

「きなこの白玉団子」

●材料(小15~20個分)

白玉粉・・・100g
水・・・100ccくらい
きな粉・・・大さじ4~
砂糖・・・大さじ3~
塩・・・3つまみくらい

●作り方

①白玉粉に水を少しずつ加えて混ぜ、耳たぶ程度の固さのひとかたまりにする。

②お好みの大きさの団子状に丸める。
☆娘の手が小さくて一部かなり小さい団子になりました…

17-10-07-19-14-42-081_deco

③沸騰したたっぷりの湯で茹でる。浮いてくるまで火を通したら、さらに1~2分茹で、冷水で冷やす。

④水気を切って、きなこ、砂糖、塩を混ぜたものであえれば完成!

団子の外側が湿ってきたら、またたーっぷりとつけるとさらに美味しいですよ♡

17-10-07-19-16-07-754_deco

 

★レシピブログのランキングに参加中。
こちら↓をクリックして応援していただけると嬉しいです。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. いとこの和子です

    夜中に失礼します。

    ブログ楽しく読んでます。

    この七宝焼のお皿、もしかして、musashiさんの、結婚式の引き出物では、ないかしら?

    とっても可愛い、品のある、お花柄のお皿です。

    つい最近、実家から譲り受け、我が家で使わせていただいてます。

Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました