MENU

炊飯器で簡単手作り!お彼岸の2色おはぎ(ぼたもち)

musashi

今年も秋のお彼岸ということで、炊飯器を使った簡単2色おはぎを作りました。

あんこは市販品を使うからラクラク!
また、もち米にうるち米を混ぜることで冷めてもかたくなりにくいレシピです。

あんこは製品によってゆるいことがあるので、その場合は鍋で煮詰めて水分を飛ばし、冷やしてからお使いくださいね。

今回はあんこときな粉の2種類ですが、ごま塩やおぼろ昆布をまぶしてもおいしい。
甘いおはぎの後のお口直しにもなります。

IMG_1531

「お彼岸の2色おはぎ」

⚫︎材料(8個分)

もち米・・・1合
うるち米・・・0.5合
塩・・・少々
市販のあんこ(粒あん又はこしあん。冷蔵庫で冷やしておく)・・・150g

A)
きな粉・・・大さじ2〜3
砂糖・・・大さじ1(お好みで加減)
塩・・・2つまみ

⚫︎作り方

①もち米とうるち米は洗って炊飯器に入れ、1.5合の目盛りまで水と塩を加える。30分ほど浸水させ、通常通り炊飯する。炊き上がったら、水でぬらしたすりこぎやヘラで米粒を少しつぶす。

IMG_1534

②手に水をつけ、8等分にして丸める。

☆↓あんこの方がきな粉より大きく仕上がるので、あんこ用のご飯は小さめに丸めました。

IMG_1533

③あんこの1/4量をラップにのせて広げ、その上に②をのせ、ラップごとギュッと包み形をととのえる。同様にあと3個作る。

☆あんこは冷蔵庫で冷やしておくと扱いやすいです

☆ご飯の下部にはあんこが付いていない状態でOK

IMG_1535

IMG_1536

 ④ A)を混ぜて、残り4個の②にまぶせば完成!

P9213064

 

できたてのおはぎはやはり格別!
ご先祖さまに感謝しつつ、娘と一緒に大口でパクリといただきました

P9213048
 

こちらもおすすめ

「もち米不要でもちもち!ご飯と片栗粉で作る簡単おはぎ」

「お彼岸のぼたもち(おはぎ)」

★LINEでの読者登録通知サービスが終了してしまいました💦今まで登録してくださった皆さまありがとうございました!
今後はライブドアアプリを取得すると更新通知が届きます。フォローしていただけると嬉しいです♪


レシピブログのランキングに参加中。
↓よろしければクリック応援お待ちしています!

 

 

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました