圧力鍋でほろほろジューシー!手羽元と大根のこっくり煮物

げんなりするほどの猛暑続きだったこちら大阪北摂も、やっとやっと少しずつ秋らしい空気に。スーパーでは栗、さつまいも、サンマなどの秋の食材が登場してきました。
(めちゃくちゃ高いけど…)新米も出てくるこの季節、ご飯に合うおかずこってりおかずが食べたくなり、娘も好物の鶏手羽元と大根の煮物を作りました。
この料理は鍋でコトコト煮込んでもよいのですが、圧力鍋を使うのがおすすめ。とにかく簡単&時短に作れますし、鶏肉も大根もほろほろにやわらかくジューシーに仕上がっていいことづくめ!
今回は鶏肉を炒めてから煮ましたが、めんどうな時は材料を圧力鍋に突っ込んで(笑)加熱するだけでちゃんとおいしく作れます。
味付けは隠し味にみそを加えてこってり濃い目に。炊き立てご飯と一緒にどうぞ♪
「手羽元と大根の煮物」
●材料(3人分)
鶏手羽元・・・9本
大根・・・400g
ピーマン・・・2個
おろししょうが(チューブOK)・・・小さじ1
サラダ油・・・少々
A)
水・・・200cc
しょうゆ、みりん、酒・・・各大さじ2
砂糖・・・大さじ1と1/2
みそ・・・大さじ1
●作り方
①大根は2cm幅に切り、縦半分か1/4に切る。ピーマンは乱切りにする。
☆大根は皮をむかなくてもおいしく食べられます。
②圧力鍋にサラダ油少々を熱し、鶏手羽肉を入れて表面を軽く焼き、大根を加えてさっと炒め合わせる。
③A)を加えて蓋をしして強火にかける。圧力が最大になったら(ピンが最大に上がったら)、弱火~中火で13~15分加圧し、火を止めてピンが下がるまで放置する。
④蓋を開けて中火~強火で煮汁をお好みの量まで煮詰め、ピーマンを加えて火が通れば完成!
煮終わったらそのまま煮汁の中で冷ますのが、中まで味染みさせるポイント。
煮汁を煮詰めるタイミングでゆで卵を加えるのもおすすめです。お子さんにもきっと喜ばれること間違いなし♪
【こちらもおすすめ】