フレッシュな枝豆たっぷり!ずんだ餅でお月見
musashi
気まぐれキッチン andante
今年も間もなく中秋の名月!
お月見の習慣は平安貴族が中国の観月を取り入れたもので、のちに庶民に広がり、収穫物の実りに感謝する行事になったといわれています。
私が幼少の頃は、祖母と母が上新粉で団子を蒸し、三宝にうず高く積んで、庭の縁側にススキとともに飾ってお月さまを見上げるのが恒例でした。
現代ではそんな習慣も少なくなりましたが、白玉団子をおやつに取り入れたり、卵を月に見立ててみたりして、手軽にお月見シーズンを楽しんでみてはいかがでしょうか。
以下、お月見かんたんレシピを集めました。参考になさってください♪