MENU

らっきょうの漬け汁再利用!キャベツのピリ辛甘酢漬け

musashi

毎年梅雨時に漬け込む、大好きならっきょうの甘酢漬け。

苦労して皮をむいて1カ月以上漬け込むのに、毎年あーーっという間に食べ切ってしまうんです。

そして残されるのがこの漬け汁。
もったいなくて捨てらないーー!(浮かんでいる赤いものは唐辛子です)

P8060791

しょうゆを足して鶏手羽元や大根と一緒に煮込むのが定番ですが、それでも使い切れないので、今回はキャベツの甘酢漬けに利用してみました。

ただ、らっきょうの漬け汁は、通常の野菜の甘酢漬けに使うには少々甘みが強いのが難点。

そこで、千切りしょうがと赤唐辛子をたっぷりと加えて辛味と風味をプラスしたところ、これがちょうど良いバランスに!

甘すぎたり、水っぽい場合は、酢や塩を適宜足して調整してくださいね。

お好みで、ごま油やこしょう(又は花椒)を加えて中華風にしてもおいしいと思います。

P8060796

「キャベツのピリ辛甘酢漬け」

●材料(作りやすい分量)

キャベツ・・・1/2個
しょうが・・・2かけ
赤唐辛子・・・2本
らっきょうの漬け汁・・・200cc
塩・・・少々
酢・・・適量

●作り方

①キャベツはざく切りにして、耐熱容器に入れラップをして600wで約4分加熱。ザルにあけて冷ましておく。しょうがは千切り、赤唐辛子は種をとり小口切りにする

P8060793

②キャベツが冷めたらしっかり絞って水気を切り、ボウルに入れる。らっきょうの甘酢、しょうが、赤唐辛子とあえ、冷蔵庫で1時間以上漬け込めば完成!

☆入れすぎ?ってくらい、しょうがをたっぷり入れるのが個人的にはおすすめです。

P8060795

こってりとした料理の箸休めにぴったりの、大人向けの常備菜になりました。ぜひ作ってみてください♪

 

いつも記事に拍手を頂きありがとうございます

レシピブログのランキングに参加中。
↓こちらをクリックして応援していただけると嬉しいです。


 

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました