MENU

おせちの定番!サーモン入り紅白なます&くるみ(ピーナッツ)入り田作り

musashi

お正月以外でもよく作る、わが家自慢の紅白なますです。

あっさりとした酢加減とサーモンのコクがよく合って箸がすすむー!

にんじんは金時にんじんを使うとよりお正月らしくなります。香りづけの柚子はぜひたっぷり加えてください。

PC270197


「サーモン入り紅白なます」

<材料>

大根・・・400g
にんじん(あれば金時にんじん)・・・50g
スモークサーモン・・・70g
柚子の皮・・・1/3個分

a)
酢・・・大さじ4
砂糖・・・大さじ2
塩・・・小さじ1/2

<作り方>

①大根と金時にんじんは千切りにしてボウルに入れ、塩小さじ1/3をまぶして15分置き、水分を絞る。

②スモークサーモンは2cm幅に切り、柚子の皮は千切りにする。

③a)を混ぜ合わせて①と②をあえれば完成!

 

 

黒豆、数の子と並んで祝い肴に欠かせない田作り。

箸が止まらなくなるほどおいしくて簡単なレシピを紹介します。

本来、フライパンに和紙を敷いて気長にごまめを炒るところを、電子レンジにお任せ!

ナッツ(胡桃、ピーナッツ、アーモンドがおすすめ)が香ばしさのポイントです。


「くるみ(ピーナッツ)入り田作り」

<材料>

ごまめ・・・40g
サラダ油・・・小さじ1
くるみ(又はピーナッツ)…40g

a)
しょうゆ・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1と1/2
酒・・・小さじ1

<作り方>

①ごまめを大き目の耐熱皿に重ならないように広げ、ラップはせず
600wの電子レンジに約2分半〜3分かけて乾燥させる。

☆ごまめとは干したカタクチイワシ。おせち用ごまめは年末になるとスーパーでも出回ります。

☆レンジから1本取り出して冷まし、軽くポキっと折れるようなら乾燥OK。加熱しすぎると焦げてしまうのでご注意ください。

PC290234

②くるみはトースターで軽く焦げ目がつくまでローストし、大き芋には手で半分に割る。ピーナッツはそのままでok。

③鍋にa)の材料を入れて中火にかける。全体がブクブクと盛り上がってきたらサラダ油を加え、ごまめと胡桃を入れて手早く混ぜる。

オーブンシートを敷いたお皿に重ならないように広げて冷ませば完成。

PC290236

湿気りやすいので密封容器で保存してくださいね。

 

 

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました