夏にぴったりの本格味!シビカラ麻辣ジャージャー麺

花椒の痺れ(麻)と豆板醤の辛み(辣)を加えた、大人向けのジャージャー麺レシピです。
たっぷりの肉みそを載せて全体をよ~く混ぜ、お好みで辣油、花椒、黒酢を加えて食べるとクセになる旨さ!
辛さは中辛程度にしてあります。豆板醤や花椒の量はお好みで適宜加減してください。
「麻辣ジャージャー麺」
<材料>約3人分
豚ひき肉・・・200g
干し椎茸・・・4枚
長ねぎ・・・1本
にんにく、しょうが・・・各1かけ
豆板醤・・・小さじ2~3
甜麺醤・・・大さじ2 花椒・・・小さじ1~2
麺(中華めん、細めのうどん等)・・・人数分
きゅうり・・・1本
白髪ねぎ・・・1本分
トマト・・・1個
ごま油・・・少々
A)
みそ・・・大さじ3
砂糖・・・大さじ1(お好みで加減)
紹興酒(又は酒)・・・1/3カップ
干し椎茸の戻し汁+水・・・3/4カップ分
<作り方>
①ぬるま湯で戻した干し椎茸、長ねぎ、にんにく、しょうがをみじん切りにする。
②フライパンにごま油を熱し、①を炒めて香りを出し、ひき肉を加えて強火でパラパラになるまで炒める。
③豆板醤、甜麺醤を加えて炒め合わせたら、A)を加えて好みの濃度まで煮詰め、最後に刻んだ花椒を加えて火を止める。
(*ある程度水分を残すと麺に絡みやすいです)
④茹でて氷水でしめた麺の水気をしっかり切って器に盛り、肉みそ、千切りきゅうり、白髪ねぎ、トマトを添えて完成!
花椒って包丁で切ると飛びやすいので、ふきんをかけて刻んだり、すり鉢を使う他、ミルに入れておくと便利!
花椒大好きなので、食卓でもミルでガリガリしてます
肉みそは多目に作り置きしておくと、ご飯や焼きナスや冷奴にかけたり、野菜炒めに使ったりと幅広く使えますね。
こんな風に生野菜と共にレタスに挟んで食べるのもおすすめ♪
母がよく来客時に作ってたなぁ・・・
こんばんは~
う~ん この千切りの丁寧さに惚れ込みました~
さすがmusashiさんの腕だな・・とほれぼれ
花椒のガリガリもあるんですね
胡椒のガリガリをするとき ちょっといい気分になるので(笑)私もガリガリしています。香りがいいですよね
ジャジャー麺
食べたくなってきましたぁ
きゃりあさん、お褒めの言葉恐縮です*^^*
この画像は料理教室のレシピブックで使ったもので、
いつもの100倍気合を入れて切ったものなんです(笑)
普段はもうテキトーですよぉ~。
そうそう、ミルでガリガリするとちょっと気分上がりますよね!