MENU

【塩漬け不要】永久保存版の簡単&絶品らっきょう漬け

musashi

今年もらっきょう漬け季節がやってきました!
こちら、以前も紹介した元祖料理研究家の堀江ひろ子先生のレシピ。

下漬け、塩漬け不要!!
パリパリ感も絶妙!!

皮をむく手間はありますが、出来上がりの感動を皆さまにもぜひ味わっていただきく、再度レシピアップします。

1495471080544

「らっきょう漬け」

〈材料〉

らっきょう… 1kg

A )
酢… カップ1+1/2
水… カップ1+1/2
砂糖… カップ1+1/2(甘めです。お好みで加減してください)
塩… 大さじ3
赤とうがらし(種を抜く) 1~2本

〈作り方〉

①らっきょうをボールに入れて水を注ぎ、水を替えながら手でこすり洗いする。

☆らっきょう同士をぶつからせる作業を繰り返すと、皮は自然に剥けていきます。でも全ては剥けませんので、残った分は地道に手でこすり取ってください。

②ひげ根と芽を、ギリギリのところで切り落とす。

③消毒済みの耐熱保存容器にらっきょうを入れる。

④A)の材料を鍋に入れて煮立たせ、熱いうちにらっきょうの上から注ぐ。

⑤らっきょうが甘酢の表面から出るのを防ぐため、ラップでピタリと覆う。完全に冷めたらふたをして、涼しい場所で保存する。

1か月後~が食べごろ。
この時間が実に待ち遠しいのです😁

出来上がったら冷蔵庫で保存して下さいね。更にパリパリ感が持続しますよ。

娘の風邪をもらってしまい、現在ヘロヘロ状態ですが💦
体調が戻ったら、今年も気合いを入れて仕込みたいと思います!!

★レシピブログのランキングに参加中。
よろしければこちら⬇をクリックお願いします♪

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました