ばあば直伝ミートパイで☆祝☆こどもの日。

昨日はパパが連休中唯一の休日。一日早いですが、夕方からささやかなこどもの日のお祝いをしました♪
メインは、鯉のぼりを貼り付けた「ミートパイ」です。
ミートパイ…それは私にとって生涯忘れられない「おふくろの味」。
官僚だった父方の祖父が、祖母と共に海外に在住していた頃、インド人シェフから直々に習ったという実家伝統のレシピです。
もちろん、元のレシピには鯉のぼりは付いていませんが(笑)
祖父母も両親も人をもてなすことが好きで、仕事柄もあり、週末には多い時は何十人のも来客がありました。
そのたびに母がせっせと焼いていたのが「ザ・十八番」のミートパイ。アメリカサイズの特大パイ皿で、次々といくつも焼いていたものです。
きっと私の姉や兄、親戚一同、友人の皆さんも、母のミートパイには大いに懐かしさを感じることと思います。
母が祖母から習ったそのミートパイの特徴は…
●バター100%のパイシートを使うこと。
(当初はパイも手作りだったと思いますが、母の代からは手軽なパイシート使用です。)
●フィリングはひき肉のドライカレー、茹でたじゃが芋とにんじん。
●「炊いたご飯」が入っていること。
つまり「パイの中にドライカレーご飯が詰まっている」イメージ。
そこにじゃが芋も入るのですから「パイシート+ご飯+じゃが芋」で夢のトリプル炭水化物というわけです(笑)
その禁断の(?)味わいこそが母のミートパイなのですが、今回は私なりに少しアレンジ。じゃが芋とにんじんの代わりにミックスベジタブルを使用しました。
下準備なしに凍ったまま使えて便利ですし、芋よりも軽さが出て、コーンの甘味も加わりとっても良い感じ!
何年ぶりかで作ってみたのですが、あまりの懐かしさと美味しさに涙が出そうになりました。
そうそう、この味、この風味。
以前ご飯が入っていないバージョンのミートパイを紹介済みですが、やはりご飯が入ってるからこそのこの旨さ♡
娘「ばあばのミートパイがパイの中でいちばんおいしい」夫「美味しすぎる。魔力がある」と、超ハイカロリーを知りつつおかわりが止まらず。
レシピはレッスンでぜひ紹介したいと思っているので、こちらの記事を参考にしてください。
この時は、ご飯の代わりに茹でたじゃが芋のみを使っています。
ご飯を入れる場合は、茶碗2杯分くらいをパイの底に敷きつめ、ミックスベジタブル(又は茹でたじゃが芋&にんじん)2/3カップ位を加えたドライカレーをかぶせて焼いてください。
懐かしさのあまり、思わずミートパイの話が長くなってしまいましたが、その他の副菜は…
「トマト・レタス・きゅうり・コーンのサラダ」
シンプルにヴィネグレットソースで。
「キャロットラペ」
にんじん好きの娘のお気に入り。
「しめじのマリネ」
レモン汁、オリーブオイル、ドライハーブでマリネ。
「かぼちゃのポタージュ」
娘の大好物。シナモンでアクセントをプラス。
でした♪
世の中いろいろありますが…この先世界中の子どもたちが、健康に笑顔で毎日を過ごしていけますように。
いつも記事に拍手をいただきありがとうございます。
★レシピブログのランキングに参加中。
↓こちらをクリックして応援していただけると嬉しいです。
ごはんの入ったカレー味のミートパイ、絶品でした❢
懐かしい❢
クリスマスのスタッフ入りのローストチキンこれも最高に、美味しかった❢
MUSASHIさんのお母様と一緒に作って、レシピ教えていただきました。
お庭での大人数、七輪でのバーベキューパーティーも、楽しかった❢
ほんとうに、素敵なご家族。
私も、たくさん楽しませてもらいました。
ご実家の味、楽しみにしています。
前回、書き忘れたのだけど、新玉ねぎのドレッシング、超ドハマリ、何回も作ってます。
とっても美味しい!
今日も作りましたよ。
良いレシピをありがとう❢
かずちゃん
新玉ねぎのドレッシング活用ありがとう!!
私もあれ飲みたいほど好き☺️
野菜がモリモリ食べられるよね。
わが家も今日作ろうと思いまーす♪