MENU

夏越の祓(なごしのはらえ)と季菓「水無月」& 松尾大社の茅の輪くぐり。

musashi

今年も気がつけば約半分が経過~😵

半年分の穢れを落とし後半の無病息災を願う行事「夏越の祓(なごしのはらえ)」も目前ですね。

本来は6月の晦日に食するものですが、一足早く「水無月」を家族3人でいただきました。

こちら、本日参詣した松尾大社の京菓子司「松楽」さんのものです。

18-06-28-21-23-17-245_deco

ご存知ない方のために…

水無月とは、ういろうの上に、邪気を祓う意味のあずきが乗った三角形の和菓子。  

関東出身の私にはなじみがなかったのですが、

 

関西(少なくとも京都や大阪)では6月中ずっと、和菓子屋さんはもちろん、近所のスーパーでもふつうに目にする身近なお菓子です。  

平安の昔、氷室で貯えた冬の氷を宮中に奉納する習わしがあり、庶民はその氷に憧れて、似せて作ったお菓子が水無月… なのだとか。

三角の形は氷を表していたのですね。

そしてもうひとつ、夏越の祓に欠かせない行事といえば「茅の輪(ちのわ)くぐり」。

恥ずかしながら、数年前まで知らなかった習わしですが💦

近年我が家では楽しみな行事のひとつです。

こちらも本来は6月30日に行うものですけれど、

幼稚園のお休みと夫の休日が重なった本日、急きょ去年も参詣した京都・松尾大社へ行ってきました。

18-06-28-14-28-11-426_deco

茅の輪に向かって左まわり→右まわりと8の字を描くように回るのが基本。

まずは夫と娘、次に娘と私が、仲良くくぐって穢れを払ってきましたよ♪

無病息災、平和な一年後半を過ごせますように。

古都を身近に感じる関西に転居し、娘を授かってから、日本文化を体験したい(させたい)という気持ちが強くなったと思います。

大きくなるにつれて我も強くなり、神社仏閣もなかなか自由には出向けなくなりましたが…

先月は、葵祭の前儀である流鏑馬見学に下鴨神社へ。

予想以上の迫力に痺れました!

18-06-28-14-31-37-166_deco

夏は祇園祭も楽しみです。

めちゃくちゃ暑いけども💦

それにしても、思い立ったらすぐに古都に行けるこの贅沢さ…

東京在住の頃には考えられなかったこと。

関西生まれの娘がうらやましい(笑)。

無知で無学な私、これから娘と一緒にいちから日本文化や行事を学んでいきたいと思います。


メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. たけ

    ずっと前から読んでます。
    佳子ちゃん大きくなりましたね〜!

    私も1番下を産んだのが40歳を超えての高齢出産だったので、親近感を勝手にもっています
    でも、Musashiさんの写真見て「私もオシャレしなくては」と思いました!
    おばあちゃんに間違えられる日も近いので、末娘が恥をかかないように、と思ってます笑

    老体には夏の暑さは厳しいですね。
    お互い頑張りましょう。

  2. おにちゃん

    こんばんは

    茅の輪くぐりに行かれたのですね!
    近くに古都がある…ほんと、羨ましいです。

    私も水無月でも買ってこよう♡
    あ、何年か前にmusashi先生が水無月ボトッと落とした話を思い出しちゃったよ!あはは(≧∇≦)

    関東は梅雨明けしちゃいました。
    真夏の暑さなのですが、6月なのでなんだか夏本番を迎えた気がまだしません。

    暑い日が続いております。
    どうかお体に気をつけてお過ごしください♡

Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました