捨てるところなし!種ごと丸ごと食べるピーマンの肉詰め

ふだんのおかずにもお弁当にも重宝するピーマンの肉詰め。ご飯にぴったりの味わいでおいしいですよね。娘は小さい頃はピーマンが苦手でしたが、肉詰めだけは大好物でした。
そのピーマン、軸も種もワタもぜーんぶおいしく食べられるってご存知ですか?
そもそもヨーロッパから伝わったというピーマン。現地では丸ごと食べられていたのですが、日本では丸ごと食べる習慣が根付かなかったそうです。
下処理が不要なら調理がずっとラクになりますし、豊富な栄養素も残さず摂取できて一石二鳥ですよね。
こちらのレシピなら、肉だねの玉ねぎも炒めず使うからさらにラク!パン粉も卵も不要。最小限の材料だけで作れます。
トロっとした種やコリコリの軸の食感もgood。今晩のおかずにさっそくいかがでしょうか♪

「ピーマンの肉詰め」
⚫️材料(約10個分)
合いびき肉・・・200g
ピーマン・・・5個くらい
玉ねぎ・・・1/2個
サラダ油・・・少々
薄力粉・・・適量
A)
酒・・・大さじ1
薄力粉・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/3
こしょう・・・少々
ナツメグ・・・少々(無くてもok)
B)
ケチャップ・・・大さじ3
中濃ソース・・・大さじ1
砂糖・・・少々
⚫️作り方
①ボウルに合いびき肉、みじん切りにした玉ねぎ、A)を加えて粘りが出るまでよく混ぜる。

②ピーマンは縦半分に切り、茶漉しで薄力粉を内側全体にふる。

③①をピーマンに等分に詰め、上から茶漉しで薄力粉をふる。
⭐︎種やワタの下側にも肉を押し込むように詰めてください。


④フライパンにサラダ油少々を熱し、肉だねを下にして並べ、中火で焦げ目がつくまで焼き、裏返して数分焼く。出てきた油をキッチンペーパーふき、水50ccを加え、蓋をして中火で水気がなくなるまで6〜7分蒸し焼きにする。
⭐︎蒸し焼きにすることで肉だねがふっくら仕上がり、ピーマンも柔らかくなります。


⑤肉詰めを皿に盛り付ける。同じフライパンにB)を加え、中火で少し煮詰めて上からたっぷりとかければ完成!

★ いつもクリック応援ありがとうございます!




