MENU
魚介料理

ご飯にもパンにも!簡単さばのカレー風味ソテー

musashi

お財布にやさしくて栄養価の高いさば、あじ、いわしなどの青魚。わが家はみんな大好きで、積極的に摂りたいと思っている食材のひとつです。

今日は、身の厚いさばの切り身が手に入ったので、カレー風味の簡単ソテーを作りました。

衣の小麦粉に加えたカレー粉のおかげで、魚特有のくさみもまったく気にならず風味も断然UP!魚が苦手な方にも食べやすいと思います。

今回は切り身をそのまま焼きましたが、一口大に切ってから焼くとより食べやすく。油で揚げても香ばしくておいしいですよ。

塩さばで作ってもOK。あじ、ぶり、めかじき、鮭、たらなどでもぜひお試しください。

「さばのカレー風味ソテー」

⚫️材料(2人分)

さば・・・2切れ
ミニトマト、きゅうり・・・適宜
新じゃが・・・1個
塩、サラダ油・・・適量

A)
薄力粉・・・大さじ2
カレー粉・・・小さじ2

⚫️作り方

①さばの皮目に浅く切り込みを2〜3本入れる。両面に多めの塩、こしょう少々をふって10分ほどおき、出てきた水分をキッチンペーパーでふく。

⭐︎多めの塩をまぶすことで、下味をつける同時にくさみをとります。塩さばの場合は不要です。

②トマト、きゅうりは食べやすく切る。新じゃがはよく洗い、皮ごと4〜6個に切り、ラップ包んで600wのレンジで2分30秒ほど加熱する。

A)を混ぜ合わせ、さばの身全体にしっかりとまぶしつけ、余分な粉を落とす。

④フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、中火でさばを皮目からこんがりと焼き色がつくまで焼き、裏返して中まで火が通るまで4〜5分焼く。野菜と共にお皿に盛り付けて完成!

⭐︎身が厚く火が通りにくい場合は、焦げ目がついてから蓋ををしてじっくり焼き上げてください。

 

⭐︎こちらもおすすめ⭐︎

いわしの開きのかば焼き風 &気ままな京都散歩

あじのスティックフライwith お好み風マヨソース。

ご飯がすすむ☆サバ缶のドライカレー風そぼろ。&突然の断水生活体験記💦

買い置き材料でヘルシーワンプレート♪ サバ缶とミックスビーンズのトマト煮。

年末年始のおつまみに♪ 鯖缶とじゃが芋の簡単ディップ。

 

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

記事URLをコピーしました